22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2021-11-01 令和 3年11月 1日議会活性化特別委員会-11月01日-01号

特別委員会については、議員改選の都度、今期はどのようなテーマで設置するかということを各会派代表者会議協議してまいりましたけれども、人事や各委員会構成などもあり、時間が限られた中での協議ということで、取りあえず今までどおりのテーマで続けてはどうかということが繰り返されてきたと私は認識しております。  

見附市議会 2014-12-17 12月17日-一般質問-03号

佐々木志津子議員登壇〕 ◆佐々木志津子議員 改選後、初となります12月定例市議会開催に当たり、質問に入ります前に、まずはこの10月の選挙でたくさんのご負託をいただきましたことに心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。  それでは、通告に従い、教育行政と新年度予算について一般質問を行います。

三条市議会 2014-06-24 平成26年第 4回定例会(第3号 6月24日)

4月の議員改選により新しい議員構成がなされた中、議会がスタートするわけでありますが、またこの秋には10月19日告示、10月26日投開票で市長選が行われます。大方の予想では、市長はこの6月定例会一般質問に答えて出馬表明するのではないかと思われておりましたが、5月31日の市政報告会において出馬表明されました。私も報告会に出席し、拝聴させていただきました。  

新発田市議会 2013-09-26 平成25年 9月定例会−09月26日-05号

について     議第 33号 新発田延滞金徴収条例の一部を改正する条例制定について     議第 34号 新発田債権管理条例の一部を改正する条例制定について     議第 42号 平成25年度新発田一般会計補正予算(第3号)議定についてのうち総務常任委員会所管分     議第 50号 決算認定について(平成24年度新発田土地取得事業特別会計歳入歳出決算)     陳情第 3号 参議院議員改選選挙

新発田市議会 2013-09-17 平成25年 9月17日総務常任委員会-09月17日-01号

初めに、陳情第3号 参議院議員改選選挙無効確認やり直し選挙の実施を求める為の陳情書、次に議第42号 平成25年度新発田一般会計補正予算(第3号)議定についてのうち総務常任委員会所管分、次に議第50号 決算認定について(平成24年度新発田土地取得事業特別会計歳入歳出決算)、次に議第32号 新発田入湯税条例の一部を改正する条例制定について、次に議第33号 新発田延滞金徴収条例の一部を改正する

新発田市議会 2013-09-02 平成25年 9月定例会−09月02日-01号

        名   │                   │  │ │  │    ├───────────────┤      陳情者住所・氏名      │付託│ │番号│年日│   要        旨   │                   │  │ ├──┼────┼───────────────┼───────────────────┼──┤ │  │    │参議院議員改選選挙

新発田市議会 2013-09-02 平成25年 9月定例会−09月02日-目次

220 議第 42号 平成25年度新発田一般会計補正予算(第3号)議定についてのうち総務常任委員会所管分  ……………………………………………………………………………………………………………220 議第 50号 決算認定について(平成24年度新発田土地取得事業特別会計歳入歳出決算)  ……………………………………………………………………………………………………………220 陳情第 3号 参議院議員改選選挙

見附市議会 2010-12-15 12月15日-一般質問-03号

〔関 三郎議員登壇〕 ◆関三郎議員 改選後初の平成22年12月見附市議会定例会に当たり、通告に基づき質問させていただきます。大きい項目では2点ほどやらせていただきたいと思います。  まず第1点、アウトレットモールの誘致と説明責任についてお伺いしたいと思います。昨今私のところへ市民皆様から街頭及び電話にて次のような質問が寄せられております。

見附市議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-02号

佐々木志津子議員登壇〕 ◆佐々木志津子議員 改選後初の12月定例市議会開催に当たり、通告いたしました項目、次年度に向けてのひとり親家庭支援について質問をいたします。  この時期は、来年度事業及び新年度予算について検討されている大切な時期でありますので、特に今議会当局のお考えをお聞きしたい項目のみを通告させていただきました。

新発田市議会 2007-06-15 平成19年 6月定例会−06月15日-03号

〔10番 佐藤真澄議員登壇〕 ◆10番(佐藤真澄議員) 改選後初めての一般質問市長並びに教育長にそれぞれお伺いいたします。  初めに、教育行政について2点お伺いいたします。1点目は、いわゆる靖国DVDについてであります。文部科学省委託事業として日本青年会議所作成のアニメ、DVDを使う近現代史教育プログラム全国各地学校現場で上映されようとしていることが発覚いたしました。

見附市議会 2006-12-12 12月12日-一般質問-02号

佐々木志津子議員登壇〕 ◆佐々木志津子議員 改選後初の定例議会となります12月定例会開催に当たり、通告をいたしました大別2項目について質問をいたします。  最初質問は、障害児者福祉施策についてお尋ねをいたします。本年6月議会お尋ねをした新体系におけるその後の取り組みについてと費用負担についてお聞かせをいただきたいと思います。市町村障害福祉計画第1期計画策定時限が迫ってきております。

燕市議会 2006-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

市議会議員改選前の最後の議会での発議は、審議も慎重にしないでという批判もありますが、私は改革できるとき、できるところから始めるという信念を持っております。議員定数条例は、私たち議員でなければ現実として提案できません。その判断を議会において私たち議員だけが定数削減を実現することができるのです。

燕市議会 2006-09-07 09月07日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

また、議員皆様方につきましては、これからまた議会議員改選もございます。私どものこの動きの中で、改めて議員改選後にこの状況についてご報告させていただきたいというふうな計画でおりますので、よろしくお願いしたいと思います。 ◎市民生活部長藤井吉紀君) 今ほど各既存の駐車場の収入における経費について、100円当たりでどうかということでのお問いでございます。

上越市議会 2004-06-11 06月11日-02号

〔永 島 義 雄 議 員 登 壇〕 ◆18番(永島義雄議員) 改選後初めてでございますので、質問に先立ちまして市民皆様並びに木浦市長、そして市当局理事者側の幹部の皆様に一言ごあいさつをさせていただきます。  4月に行われました市議会議員選挙には、市民各位による厳格なる審判を受け、市民代表として再びこの本会議場で発言する機会を与えていただきました。

  • 1
  • 2